Google ChatからZoho Cliqへの切り替え
Google WorkspaceからZoho Workplaceに切り替えたら、Zoho Cliqアカウントを設定する必要があります。このガイドは、Zoho Cliqの機能を理解するのに役立ち、Zoho Cliqを効果的に使用できるようになります。
サインアップZoho Cliqを使い始める
workplace.zoho.comから、メールアドレスとパスワードを使用して、Zoho Workplaceアカウントにサインインします。ヘッダーからZoho Cliqに移動します。Workplaceアカウントを使用して、cliq.zoho.comからZoho Cliqにサインインすることもできます。
Zoho Cliqを使い始めるには、次のトピックをご覧ください。
Zoho Cliqで利用できる機能
Zoho Cliqを最大限に活用することで、組織の生産性を高め、効率的にコラボレーションを進められます。以下では、最も便利な機能について説明します。
複数チャットビュー
複数チャットビューでは、画面上で一度に複数のチャットを開けます。つまり、作業中に重要な会話のタブを切り替える必要がありません。
分岐チャット
分岐チャット機能を使用すると、既存の会話の特定のポイントから新しいチャットウィンドウを作成し、他の同僚を招待して議論できます。
チャンネル
Cliqチャンネルはグループチャットの拡張バージョンで、ユーザー同士がコラボレーションしたり連絡を取ったりすることができます。これらは、組織全体やチーム固有など、さまざまなレベルで使用できます。さらに、組織外のユーザーとコミュニケーションを取るための外部チャンネルも作成できます。また、チャンネルのユーザーに役割を割り当て、権限を設定することもできます。
スレッド
スレッドを作成して会話を整理し、トピック別の議論ができます。
会議
Cliqのミーティング機能を利用すると、いつでも音声またはビデオを使ってチームとコラボレーションできます。会話ウィンドウから直接、チームとの通話を即座に設定できます。また、画面を共有したり、チャットで同時にコミュニケーションしたり、通話を録音したり、メモを作成したりすることもできます。
リモートワーク
リモートワークでも、オフィスと同じ環境でかんたんにコラボレーションできます。Cliqのリモートワーク機能は、リアルタイムのコミュニケーションを可能にし、オフィスの作業環境と同じ利便性を実現することを目指しています。
[リモートワーク]タブでは、バーチャルチェックインとチェックアウト、稼働状況に基づくステータス更新、ライブビデオ配信フィード、会議への即時参加機能を利用できます。また、リモートワークスペースからの効果的なプロジェクト管理も容易になります。
連携
他のZohoアプリや外部サービスアプリをCliqアカウントと連携することで、常に最新の情報にアクセスし、データを管理できます。たとえば、Asanaアカウントを連携すると、Cliqウィンドウからプロジェクトを追跡し、タスクステータスを更新できます。
カスタムボットと社内ツール
独自のボットやその他の社内ツールを作成すると、カスタマイズされたCliq体験を構築できます。また、さまざまなボットハンドラーには、特定のアクションやメッセージに対する応答も組み込まれています。
Google ChatsとZoho Cliqの機能の比較
Zoho CliqとGoogle Chatの機能の違いを比較してご確認ください。
Google Chats | Zoho Cliq |
---|---|
連絡先 | |
右側のペインで[連絡先]を選択し、[連絡先の作成]をクリックします。メールアドレスを含むすべての詳細を入力し、[保存]をクリックします。 | 連絡先の追加 左側のペインの[連絡先]の横にある[+]アイコンをクリックし、候補リストからユーザーを選択するか、メールアドレスを入力してユーザーを選択します。[招待状を送信]をクリックします。 |
チャンネル | |
[スペース]の横にある[+]アイコンをクリックし、[スペースの作成]に移動して、グループとコミュニケーションするためのスペースを作成します。 | チャンネルの作成 上部のバーから[クイックアクション]をクリックします。[チャンネルの作成]を選択し、チャンネルのタイプ(組織、チーム、個人、外部)を選択して、必要な情報を入力し、[チャンネルの作成]をクリックします。 |
会議 | |
チャットウィンドウの右下にあるビデオ通話アイコンをクリックしてビデオ通話を開始します。 Google Chatには音声通話や音声配信の機能はありません。 | チャンネルまたはグループチャットでの会議オプション グループチャットやチャンネルウィンドウから、音声会議やビデオ会議をすぐに開始できます。配信オプションでは、他の参加者とのコラボレーションセッションやビデオ会議を開催できます。 チャットウィンドウの右上にある通話アイコンをクリックし、開始する通話の種類を選択します。 |
通話オプション | |
1対1の会話ウィンドウからビデオ通話アイコンをクリックして、直接ビデオ通話を開始します。 | 個人チャットの通話オプション チャットウィンドウから直接、音声またはビデオ通話を開始し、必要に応じて他のユーザーと画面を共有できます。 |
会話のピン留め | |
チャットにカーソルを合わせ、3点メニューオプションを選択し、[ピン留め]をクリックします。 | 会話のピン留め 会話にカーソルを合わせ、3点メニューのオプションを選択し、[会話をピン留め]をクリックします。ピン留めされた会話を、別のフォルダーで整理することもできます。 |
検索 | |
検索フィルターを使って、人、場所、メッセージを検索します。 | 詳細検索バー Cliqの検索バーは、OCRベースの認識と複数のフィルターをサポートしており、正確な結果に絞り込むことができます。 |
ステータス | |
画面右上のライブステータスの横にあるドロップダウンをクリックします。 | ステータスの設定 プロフィール画像をクリックするか、[リモートワーク]タブに移動して、ステータスオプションのリストから選択します。カスタムステータスを設定することもできます。 |
通知 | |
[設定]に移動し、任意の通知音を選択します。通知音は1つだけ設定できます。受信するメッセージの種類によってカスタマイズすることはできません。 | 通知音の設定 受信するメッセージの種類(1対1のチャット、@メンション、チャンネル、グループチャットなど)に応じて、異なる通知音を設定できます。 |
連携 | |
Google Chatでは、ダウンロード可能なアプリは限られています。これらのアプリは、管理者が組織全体に対してインストールした場合のみ利用できます。 | Cliq連携 アプリを連携し、カスタムボットやコマンドを作成できます。CliqのプラットフォームはDelugeが搭載されており、コードを記述しなくてもかんたんに構築し連携できます。 |
設定 | |
設定では、オプションを使用して通知を設定し、DNDを設定します。 | プロフィールと設定 プロフィール画像をクリックし、[プロフィールと設定]オプションを選択します。一般的な設定やプライバシー設定、テーマの設定、Cliqウィンドウのカスタマイズができます。 |