SFA/CRMを導入したものの、いまいち売り上げにつながっていない......
セールスとマーケティング、サポートで別のツールを導入していて、情報が断片的になってしまっている......そんなお悩みはありませんか?
顧客対応を行うのは、セールスだけではありません。マーケティングからメール配信を行ったり、サポートの部門でお問い合わせ対応を行ったりと、日々お客さまとのコミュニケーションが行われています。しかし、これらの履歴がバラバラに管理されてしまうと、お客さまの問い合わせの背景や興味の対象がつかめず、適切かつ迅速に対応することが難しくなってしまいます。
このウェビナーでは、これまで実際にお客さまから寄せられた顧客対応にまつわる5つの課題を元に、具体的な解決方法を事例を交えて紹介します。
また、Q&Aセッションでは、参加者の皆さまからのお悩みをその場で募集し、リアルタイムに回答します。Zoho CRM Plus を導入したいけれど一歩が踏み出せない方や、サービスや機能が多く使いこなせるかが心配という方も、この機会にぜひご参加ください。
内容- はじめに
- Zoho CRM Plus の概要
- 課題やニーズ別の活用方法
- Case1:顧客情報が共有されておらず案件フォローアップができていない
- Case2:CRMを導入したものの、売り上げへの貢献が少ない
- Case3:CRM、メール配信、カスタマーサポートのシステムが異なるため、情報が連携されず効果が断片的
- Case4:アンケート集計やサポートのメール割り振りに時間がかかる
- Case5:他社SFA/CRMを導入済。売り上げ向上のためMAを導入したいが、費用対効果が見合うかわからない
- Zoho CRM Plus のおすすめの導入ステップ
- まとめ
- Q&A ~参加者の皆さまからのお悩みにその場でお応えします~
※1企業から複数名ご参加いただけます。
※Q&Aセッションの内容は、オンデマンド動画で公開されません。ライブウェビナー限定となります。
※同業他社の方はお申し込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本動画では、ウェビナー開催時点の情報に基づいて紹介しています。
以下のような課題を抱えている方におすすめの内容です。
- 顧客情報の管理や共有に課題がある
- CRMを導入したものの、売上につながっているかわかりづらい
- 社内で複数の顧客対応ツールを導入しているが、情報が連携できていない
- 複数あるCRM製品の中で、Zohoの立ち位置やメリットが知りたい
- Zoho CRM Plus でどのような活用ができるのか、事例や具体的な活用例が知りたい

岸本 真史
ゾーホージャパン株式会社 Zoho事業部 営業部 プリセールスグループ リーダー
2016年、国内大手IT企業からゾーホージャパンへ中途入社。Zohoサービスの販売代理店として携わっていた経歴もあり、その頃から当社製品のファンに。
Zoho CRMをはじめとしたZoho主製品の提案営業の経験を経て、現在はプリセールスグループリーダーとして数字目標の策定、管理、教育、その他営業プロセス等の構築に従事。
近日開催のウェビナー
お申し込みありがとうございました。
お申し込みの受付完了メールを
ご登録のメールアドレスにお送りいたしました。
メールが届かないなど、お困りなことや
ご不明点などございましたら、
seminar@zoho.jp または 0120-007-542(通話無料)まで
お気軽にお問い合わせください。
オンデマンド動画視聴のお申し込み
* 必須フィールド
視聴はこちら
