1. ZOHO CRM
  2. CRM ブログ
  3. 用語集
  4. CRM/SFA用語集 3C分析

CRM/SFA用語集 3C分析

公開日:

2023年3月2日

この記事は5分で読めます

執筆者 菊池 紗矢香

3C分析

3C分析とは、企業が自社の競争環境を把握し、自社製品やサービスの市場における競争力を分析するためのフレームワークのこと。

3Cは、自社企業(Company)、競合他社(Competitors)、および顧客(Customers)の3つの要素を指します。3C分析は、自社が直面している競争環境を理解し、戦略的な意思決定を行うために、それぞれの要素を詳細に分析することによって行われます。

具体的には、自社の強みや弱み、競合他社の戦略や市場シェア、顧客のニーズや購買行動などを調査し、自社の戦略策定やマーケティング戦略の改善に役立てます。3C分析は、市場環境の変化に敏感であるため、定期的な実施が推奨されます。

3C分析の歴史・変遷

3C分析の概念は、1970年代にアメリカのマーケティング学者ケネス・アンドリューズ(Kenneth Andrews)によって提唱されました。ケネス・アンドリューズは、企業戦略を立案する上で、自社、競合他社、および顧客の視点から市場環境を分析することが重要だと考え、3C分析のフレームワークを提唱しました。

その後、マーケティング分野での3C分析の重要性が認識され、企業戦略立案やマーケティング戦略の改善に広く活用されるようになりました。現在では、3C分析はマーケティング戦略の基礎的な手法の1つとして、広く知られるようになっています。

3C分析とPEST分析の違い

3C分析とPEST分析は、どちらも企業の市場環境を分析し、企業が戦略立案やマーケティング戦略の改善に役立てることができるフレームワークですが、観点が異なります。
PEST分析は、政治(Politics)、経済(Economy)、社会(Society)、技術(Technology)の4つの要素を分析します。これらの要素は、企業が事業を展開する市場環境に大きな影響を与える要因とされており、それぞれの要素について、法律・規制、景気動向、人口動態や文化、技術の進歩などを分析します。

つまり、PEST分析は、政治・経済・社会・技術などの外向きの大きなトレンドや変化に注目して市場環境を分析するという点で異なる特徴を持ちます。

3C分析とSWOT分析の違い

3C分析とSWOT分析は、どちらも企業が自社の戦略を見直し、改善するための情報を提供することに役立つ分析手法ですが、異なる観点から分析を行います。
SWOT分析は、自社の強みと弱み(Strengths、Weaknesses)とビジネスチャンスと脅威(Opportunities、Threats)の4つの要素を分析します。市場環境における内的、外的状況を洗い出し、自社の戦略立案に役立てます。

つまり、SWOT分析は、自社の内部環境と外部環境の要素を分析するという点で異なる特徴を持ちます。

企業が3C分析を行う理由

1. 競合環境を正確に把握するため

競合他社の戦略や市場シェア、顧客のニーズや購買行動などを分析することで、自社が直面している競争環境を正確に把握することができます。これにより、自社の強みや弱みを把握し、競合優位性を確保するための戦略策定に役立てることができます。

2. 顧客ニーズを把握するため

顧客のニーズや購買行動を分析することで、自社が提供する商品やサービスが顧客のニーズに合っているかどうかを把握することができます。これにより、自社の商品やサービスを改善し、顧客満足度を向上させることができます。

3. 自社の強み・弱みを把握するため

自社の強みや弱みを分析することで、自社がどのような強みを持ち、どのような弱みがあるかを把握することができます。これにより、自社の強みを生かし、弱みを克服するための改善策を考えることができます。

4. 戦略策定に役立つため

3C分析により、自社が直面している競争環境や顧客のニーズを正確に把握し、自社の強みや弱みを把握することができます。これにより、自社の戦略策定に役立てることができます。また、競合他社の戦略や市場シェアを分析することで、競合優位性を確保するための方策を考えることもできます。

3C分析の具体的な活用例

新規事業の立ち上げ

新規事業を立ち上げる前に、3C分析を行うことで自社の強みや弱み、競合他社の戦略や市場シェア、顧客のニーズや購買行動などを把握しましょう。どのような新規事業に取り組むべきか、検討することができます。

マーケティング戦略の改善

3C分析で自社の強みや弱みを把握し、マーケティング戦略の改善を行いましょう。
また、競合他社の戦略や市場シェアを把握することで、他社との差別化を考えることもできます。

海外進出の検討

事業の拡大で海外進出が視野に入ってきた時にも、3C分析を行って現地の競合環境や顧客ニーズを把握しましょう。海外進出の地域や方針を、より具体的に計画することができます。

以上のように、3C分析は、企業が様々な事業戦略に取り組む際に、重要な情報を提供するツールとして活用されています。

関連記事

コホート分析とは?CRMを活用した顧客情報のコホート分析

記事を見る

CRM/SFA用語集 コホート分析とは?CRMを活用した顧客情報のコホート分析

コホート分析とは、顧客分析、ユーザー行動分析など、さまざまな分野で利用されている分析手法。コホート分析の基本とCRMでどのように分析できるかを紹介します。

CHAMPとは? 基本的な概念と活用方法を徹底解説

記事を見る

CRM/SFA用語集 CHAMPとは? 基本的な概念と活用方法を徹底解説

CHAMPとは、 見込み客を適切に評価するための営業プロセスのフレームワークのこと。見込み客を適切に評価し、効果的な営業活動を行いたい場合に役立ちます。

GPCTBA/C&Iとは?用語の解説や活用方法まで徹底解説

記事を見る

CRM/SFA用語集 GPCTBA/C&Iとは?用語の解説や活用方法まで徹底解説

GPCTBA/C&Iとは、営業活動における見込み客の評価に用いる基準のこと。GPCTBA/C&Iの基本とCRMによる活用方法をご紹介します。

FAINTとは?リード評価に役立つフレームワークの概要と活用シーン

記事を見る

CRM/SFA用語集 FAINTとは?リード評価に役立つフレームワークの概要と活用シーン

FAINTとは、予算や興味関心、ニーズ、購入時期などを基に、リードの購買意欲を評価する営業フレームワークのこと。FAINTの基本と活用シーンをご紹介します。

「BANT」とは?営業が絶対知っておくべきヒアリング手法

記事を見る

「BANT」とは?営業が絶対知っておくべきヒアリング手法

インサイドセールスが一般的になった昨今は再注目されている「BANT」。このページでは、BANTの概要と具体的な活用シーンをご紹介します。

MRRとは?SaasビジネスにおけるMRRの種類と計算式

記事を見る

MRRとは?SaasビジネスにおけるMRRの種類と計算式

MRRとは、月次経常収益(Monthly Recurring Revenue)の略で、Saasビジネスにおける重要な指標です。MRRの種類と計算式について解説します。