前述の料金に追加して、消費税(VAT、GSTなど)が請求されます。
リーズナブルなプラン別機能一覧
※本ページのプラン別機能対応は、お客さまの利便性向上を目的として、こちらの英語版ページ(米国データセンターの機能)を翻訳したものです。2022年2月以降にご登録されたユーザーさまには、日本データセンターの機能が適用されるため、一部の表記に差異が発生する可能性がございます。ご購入に際しては、必ず評価版による機能確認を行ってください。また、必要な機能がご指定のプランに備わっているか不明な場合は、事前にメールにてお問い合わせ(sales@zoho.jp)いただくことを推奨しております。
よくある質問
ユーザーライセンスのしくみを教えてください。アプリケーションスイート内で複数のユーザーセットを使用できますか?
Zoho People Plusの有料アカウントには、最低5人のユーザーが必要です。管理コンソールでユーザーを異なるアプリケーションに割り当てることもできます。
どのような支払方法がありますか?
JCB、Visa、MasterCard、American Expressなど各種クレジットカード払いをご利用いただけます。
製品購入の手順・プロセスを教えてください。
Zoho 製品購入(もしくは有料版へのアップグレード)時の手順・プロセスに関しましては、ご購入についてをご確認ください。また、ご購入の際には販売規約をご確認ください。
返金保証はありますか?
はい。詳細については、こちらをご確認ください。
契約期間について教えてください。
Zoho People Plusは従量制のサービスです(月額払いまたは年額払いをお選びいただけます)。つまり、長期契約はありません。アカウントのアップグレード、ダウングレード、キャンセルは、Zoho People Plusの購入設定でいつでも変更できます。
トライアル期間が終了するとどうなりますか?
30日間のトライアル期間終了時に、トライアルアカウントを永続アカウントに変更するには、プランを購入していただく必要があります。すべてのデータに加え、無料トライアル期間中に行ったカスタマイズや追加拡張機能も、そのまま引き継がれます。トライアル期間終了後、有料のZoho People Plusへの切り替えをしない場合、アカウントは一時的に無効になります。People Pulsアカウントは、有料プランにアップグレードすることで、いつでも再度有効化できます。Zoho People Plusアカウントで行ったカスタマイズも保持されます。
データは安全ですか?
当社はお客さまのデータの安全性を確保することを重視しています。当社の設備には監視カメラ、生体認証アクセス、高度な火災、洪水、窃盗監視システムを導入し、24時間365日体制の厳重なセキュリティーを施しています。また、ネットワークセキュリティシステムには、最新の暗号化技術や、侵入検知・防止技術を採用しています。