はサービスデスクにも使えるの?
Zoho Desk は、主に問い合わせ対応をはじめ、顧客満足度向上やナレッジ共有、
顧客満足度調査などのサポートサービス全般で活躍する業務支援システム。
サービスデスクやヘルプデスク、カスタマーサポートなど、組織における名称に細かな違いがあっても、
必要としている機能をZoho Desk が備えている場合もあります。
この機会にぜひ、比べてみませんか?
サービスデスクと
ヘルプデスクの違いとは?
そもそもサービスデスクとは、ITIL*という、ITサービスマネジメントにおけるベストプラクティスをまとめたガイドライン・書籍群の中で登場した言葉。ここで語られているサービスデスクの主な業務は多岐にわたります。
これに対し「ヘルプデスク」は問い合わせ対応とクレーム対応が主な業務ですが、企業努力や業務改善などによって、自然な形でサービスデスクに近い業務実態となっている組織も少なくありません。
サービスデスク
- サービス/製品などの問い合わせ対応
- 利用申請の承認・管理
- 関連情報の発信
- インシデント管理
- 満足度調査
ヘルプデスク
- 顧客からの問い合わせ対応
- クレーム対応
Zoho Desk はサービスデスクの業務を一元管理
オムニチャネル対応
メール、電話、Webフォーム、チャット、ソーシャルメディア経由も一つのプラットフォームから。
カスタマイズでさらに使いやすく
項目のカスタマイズや入力規則の設定、
自社プロセスに合わせたステータス設定も可能。
承認申請設定
問い合わせや申請に対応する担当者と承認者が
異なる場合でも、一つの画面から承認申請。
ナレッジ・FAQの管理と発信
CMS感覚で簡単作成、Webフォーム入力時や回答作成時には
キーワードから記事をサジェスト。
満足度調査
サービスの品質指標としても有効な満足度調査はクリック操作だけで簡単に実装可能。
分析用のレポート・ダッシュボードも完備。
エスカレーションによる多部門連携
サービスデスクの担当者だけでは解決できない問題も、
エスカレーション設定でスムーズに情報共有。
迅速な解決を後押しします。
製品との連携でさらに使いこなす!
顧客情報の連携や詳細な入力フォーム、
詳細な項目を使用した顧客満足度調査もZoho 製品連携で実現。
スタートアップ企業から大企業まで
幅広く支援します
Zoho Desk は無料プランから利用可能。
コストパフォーマンスの高さで多くの企業に選ばれています。
低コストでハイパフォーマンスな業務体験、してみませんか?