【大阪開催】3/19(水) 15:00 無料セミナー|顧客に選ばれるためのマーケティングと営業戦略 ―CRM、デジタルツールで売上を倍増させる実践法 詳細・申し込みはこちら

×
製品メニューにスキップ
close
  • 営業
  • マーケティング
  • コマースおよびPOS
  • 顧客サポート
  • メール&コラボレーション
  • 経理
  • 人事・採用
  • 法務
  • セキュリティー・IT管理
  • BI・分析
  • プロジェクト管理
  • 開発者プラットフォーム
全製品について

営業

 
CRM

顧客管理・営業支援システム

 
 
Bigin

連絡先・取引先管理システム

 
 
Forms

アンケート・フォーム作成システム

 
 
SalesIQ

チャット型Web接客システム

 
 
Bookings

予約スケジュール管理システム

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
英語
RouteIQ

最適なルートを計画する地図ナビゲーションシステム

 
 
英語
Thrive

アフィリエイト管理プラットフォーム

 
 
パッケージ製品
CRM Plus

各種営業・マーケティング向けシステムを集約したパッケージ

 

マーケティング

 
Campaigns

メルマガ配信・メールマーケティングツール

 
 
Social

SNSマーケティングシステム

 
 
Forms

アンケート・フォーム作成システム

 
 
Survey

アンケート集計・顧客満足度調査システム

 
 
Sites

Webサイト作成システム(レスポンシブ対応)

 
 
PageSense

ヒートマップ・ABテストシステム

 
 
Backstage

イベント運営・管理システム

 
 
Webinar

Webセミナー運営システム

 
 
Commerce

ECサイト管理システム

 
 
Marketing Automation

マーケティングオートメーションシステム

 
 
英語
LandingPage

Web分析・コンバージョン最適化ツール

 
 
SalesIQ

チャット型Web接客システム

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
英語
Thrive

アフィリエイト管理プラットフォーム

 
 
英語
Publish

ビジネスプロフィール管理ツール

 
 
パッケージ製品
Marketing Plus

マーケティングチーム向け統合マーケティングプラットフォーム

 

コマースおよびPOS

 
Commerce

ECサイト管理システム

 

顧客サポート

 
Desk

ヘルプデスク・カスタマーサポートシステム

 
 
Assist

リモートデスクトップ・遠隔サポートシステム

 
 
Lens

AR(拡張現実)による遠隔サポートシステム

 
 
英語
FSM

フィールドサービス管理プラットフォーム

 
 
SalesIQ

チャット型Web接客システム

 
 
Bookings

予約スケジュール管理システム

 

メール&コラボレーション

 
Mail

ビジネス向けメールサービス

 
 
Meeting

Webオンライン会議システム

 
 
Writer

文書作成ソフトウェア

 
 
Sheet

表計算ソフトウェア

 
 
Show

プレゼンテーションソフトウェア

 
 
Notebook

メモ・ノートアプリ

 
 
Cliq

ビジネスチャット・ビデオ通話アプリ

 
 
Connect

社内SNS・イントラネット

 
 
Bookings

予約スケジュール管理システム

 
 
TeamInbox

チームコラボレーションのための共有受信トレイ

 
 
WorkDrive

クラウドストレージ・ファイル管理

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
Office Suite

オフィススイート(文書作成・表計算・プレゼンテーション)

 
 
Office Integrator

自社アプリに組み込めるオフィスエディター

 
 
ZeptoMail

安全で信頼性の高いトランザクションメール送信サービス

 
 
Calendar

オンラインビジネスカレンダー

 
 
Learn

ナレッジ・学習管理プラットフォーム

 
 
英語
ToDo

タスク管理ツール

 
 
英語
Tables

人、プロセス、情報をつなぐ作業管理ツール

 
 
パッケージ製品
Workplace

生産性を向上させるコミュニケーション&コラボレーションスイート

 

経理

 
Books

会計管理システム

 
 
無料
Invoice

見積・請求管理システム

 
 
Expense

経費申請・管理システム

 
 
Inventory

商品・在庫管理システム

 
 
Billing

定期販売・サブスクリプション管理システム

 
 
Checkout

オンライン決済システム

 
 
英語
Payroll

給与計算ソフトウェア(日本非対応)

 
 
英語
Practice

会計士向けクライアント管理ソフトウェア

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
パッケージ製品
Finance Plus

各種会計ツールを集約したパッケージ

 

人事・採用

 
People

人事・勤怠・工数管理システム

 
 
Recruit

採用管理システム

 
 
Expense

経費申請・管理システム

 
 
Workerly

派遣会社向け人材管理システム

 
 
英語
Payroll

給与計算ソフトウェア(日本非対応)

 
 
英語
Shifts

従業員のスケジュール・シフト管理システム

 
 
Sign

電子署名サービス

 
 
パッケージ製品
People Plus

採用から勤怠管理業務までの人事サイクル全体を自動化、効率化するパッケージ

 

セキュリティー・IT管理

 
Creator

ローコードカスタムアプリ開発プラットフォーム

 
 
英語
Directory

ID・アクセス管理ソリューション

 
 
無料
OneAuth

多要素認証(MFA)アプリケーション

 
 
Vault

パスワード管理・共有ツール

 
 
英語
Catalyst

フルスタック開発プラットフォーム

 
 
英語
Toolkit

管理者向けツールキット by Zoho Mail

 
 
Lens

AR(拡張現実)による遠隔サポートシステム

 
 
Assist

リモートデスクトップ・遠隔サポートシステム

 
 
英語
QEngine

テスト自動化ソフトウェア

 

BI・分析

 
Analytics

BIツール・ビジネスレポートシステム

 
 
Embedded BI

埋め込み可能ホワイトラベルBIシステム

 
 
DataPrep

BI/分析用データ準備ツール

 

プロジェクト管理

 
Projects

タスク・プロジェクト管理ツール

 
 
Sprints

アジャイルプロジェクト管理ツール

 
 
BugTracker

バグ・課題管理システム

 

開発者プラットフォーム

 
Creator

ローコードカスタムアプリ開発プラットフォーム

 
 
Flow

各種プロダクト連携ツール

 
 
英語
Catalyst

フルスタック開発プラットフォーム

 
 
Office Integrator

自社アプリに組み込めるオフィスエディター

 
 
ZeptoMail

安全で信頼性の高いトランザクションメール送信サービス

 
 
英語
Apptics

アプリケーション分析・監視システム

 
 
英語
QEngine

テスト自動化ソフトウェア

 
 
CRM Plus

各種営業・マーケティング向けシステムを集約したパッケージ

トライアル
 
 
Finance Plus

各種会計ツールを集約したパッケージ

トライアル
 
 
People Plus

採用から勤怠管理業務までの人事サイクル全体を自動化、効率化するパッケージ

トライアル
 
 
Workplace

生産性を向上させるコミュニケーション&コラボレーションスイート

トライアル
 
 
Marketing Plus

マーケティングチーム向け統合マーケティングプラットフォーム

トライアル
 
 
オールインワンパッケージ

Zoho One

ビジネスのOS

Zoho は、50以上のクラウド型ビジネスアプリを提供。
シームレスに連動するアプリで、ITの力で働く人たちを笑顔に、仕事をもっと楽に。

Zoho One を試す
Zoho One
Zoho Marketplace

40以上のカテゴリに渡る2,000以上の拡張機能で、お気に入りのビジネスツールをZoho 製品に連携することができます。

マーケットプレイス
Marketplace
メインコンテンツに移動

なぜ、いまデータ可
視化なのか?

analyticslpbanner

昨今では、増え続ける膨大なデータをビジネスにとっていかに活用するかは重要なテーマといえます。データは、人が理解することで初めて価値を持つものです。そのためにはまず、データを目に見えて分かる形にする(データの可視化)が必要です。データの可視化は、数値情報だけでは認識しにくい現象や関係性をひと目で分かる形(グラフ・チャート・表・画像)に表すこと。データの「見える化」や「ビジュアライゼーション」とも呼ばれます。近年、表計算シートや BI(ビジネスインテリジェンス)が進化する中、「データを可視化する」とは具体的にどのようなことでしょうか?データを可視化すればどんな良いことがあるのでしょうか。
今回、「データの可視化」をうまく活用するためのポイントを整理します。

データ可視化の構成要素

人間の脳に入る視覚のインパクトは強く、文字や数字だけの場合よりも何倍も長く記憶し続けることになります。また、人間が無意識に周囲を比較して捉える視覚の前注意的処理と呼ばれるものがありますが、データの可視化を構成する色や形、空間的位置、動きは目と脳が把握するのには0.5秒もかからないといわれています。

こうした人間の持つ特性を理解することでさまざまな「データの可視化」が実現できます。最近のデータ可視化は、従来の静的なものも多くありますが、不確実性や、不明瞭なデータが表現するインタラクティブ化も進んできています。
それでは、データの可視化、ビジュアライゼーションはどのような要素で構成されるのでしょうか。

色彩

人間の視覚情報のうち80%が色彩情報だといわれています。色彩はその特性を活かせばさまざまな印象を与えます。遠くても目立つ色やコントラストの強い色を組み合わせれば視認性を高めることができます。データ項目の分類に応じて色分けしたり、数値属性を色相や明度に対応させたりします。

時系列による可視化

時系列による可視化は最も重要かつベーシックなデータビジュアライゼーションで、データやパフォーマンスを一定期間にわたって追跡した結果を視覚化することです。経時的な変化を表すため分析において重要になります。時系列によるデータ可視化の種類はさまざまありますが、以下のようなグラフで表現されます。

折れ線グラフ

折れ線グラフは散布図の一種で、プロットされた点を直線でつないで連続データを表示します。トレンドや累積、減少、変化などの表示に使われます。

円グラフ

円グラフは円全体を100%とし、その中に占める構成比を扇型で表したものです。データの内訳を簡単に理解することでき、視覚的に優れた表現方法です。

面積グラフ

面積グラフは円や正方形で表すグラフで、数量の大きさを面積で捉えます。全体の合計値が重要ではなく、部分が全体に対する割合を示す時に使われます。

棒グラフ

棒グラフはグラフの中でも最も多く使われているもので、データの時系列的な変化や、さまざまなデータの比較、部分と全体の関係を表現します。

散布図

散布図は縦軸と横軸にそれぞれ比べるデータの量が当てはまるところに点を打って示す、プロットしたもののことです。分布図ともいいます。

バブル図

バブルチャートは散布図を構成するデータに加えて、それに関係するもう一つの量的なデータを加え、円の大きさで表すグラフです。

ヒートマップ

ヒートマップは2次元データの個々の値を色や濃淡で表現した可視化グラフの一種です。簡単な地図のアウトラインに使用されることがあります。

相関図

相関図は数学で二つの量の間の相関関係を表す図です。二つの量を縦軸と横軸にとり対応する量を座標上に点で表します。散布図とバブルチャートを使用して効果的に相関関係を理解できるようにします。

ジオマッピング

ジオマップでは地理座標 (緯度と経度) を含むデータを視覚化します。座標を使用すると、視覚的データ要素はマップグラフ上により正確に配置されます。地理的、地域ごとのデータセットの比較や区分化に必要な場合に便利なコロプレス(影付きマップや色分けマップ)になります。

データビジュアライゼーションの
メリット

01

数字だけではわかりづらい
データをすぐに認識できる

02

視覚化されたデータを見て
誰もが共通の認識を持つこ
とができる

03

蓄積データの可視化によって課題が
明確になり、何をすべきかすばやく
検討しやすくなる

リアルタイムビジネスにおけるデータ可視化ツール

ビジネスにおける迅速な意思決定は、データ可視化ツール、BIツールを使って利害関係者に必要な情報を正確に提供することで促進されます。実装されたダッシュボードは重要なKPIの測定と追跡のためのデータ可視化を照合し、利用可能な最新のデータを提供することで有効性が示されます。ダッシュボードはBIにおけるレポート機能のひとつで、加工されたデータをグラフィカルに表示することで経営状態が可視化され、迅速な意思決定をもたらします。可視化ツールは「ダッシュボード」ともよばれ、企業の経営者やマネジメント層が経営判断に利用することから、企業ダッシュボードや経営ダッシュボード、マネジメントダッシュボード、デジタルダッシュボードなどともよばれます。
ビジネスに適したデータ可視化は、

ユーザーのタイプ

01

ユーザーが求めている
詳細度

02

ユーザーの使用頻度
に基づいて選択できます

03

データ可視化にはさまざまな分野や業界に固有の用途があります。以下に一例を紹介します。

職種別に見るビジネ
スユースケース

経理

詳細な財務データの列挙と表示により、組織のパフォーマンスを効果的に追跡・予測したり、不確実性への準備が行えます。データの準備時間を大幅に短縮できるため、他の価値の高い活動に時間を有効活用できます。詳細は、財務データの可視化をご覧ください

マーケティング

データを可視化することで、エンゲージメントやコンバージョン率など、マーケティング施策から得られる影響や効果を追跡し、洞察を得やすくなります。また、関係者に簡単に最新情報を共有でき、共通の認識を持つことができます。詳細は、マーケティングデータの可視化をご覧ください。

営業

さまざまなツールやソースから集約して可視化したデータは、異なるチャネルにおける有効性の評価や、より大きな営業目標を達成するために役立ちます。詳細は、営業データの可視化をご覧ください。

可視化ツールを上手に活用するために

データ可視化ツールは、ビジネスの生産性向上のためあらゆる業種で活用され始めています。ビッグデータ時代においては、企業がエキスパートに頼らず、レポート集計を自動化し、より早くかんたんに分析できるデータ可視化ツールは必須のアイテムともいえます。しかし、可視化ツールを導入すれば、誰もが上記でご説明したような業務を実施できるかといえば、必ずしもそうとはいいきれない部分もあるでしょう。
まず、大切なことは「誰が何のために可視化したデータを見るのか?」「どんなことを実現したいのか?」を明確にする必要があります。そのうえで、組織にとって最適なデータ可視化ツールを導入する必要があるといえます。まずは、実際のダッシュボードに触れてみて、自分たちでどこまでやるのか?どんなことが実現できそうかを知ることも大切です。

Zoho のデータ可視化ツール
「Zoho Analytics 」では

15日間無料で有償プランを試せます。サンプルデータも用意しているので、まずは、実際の操作性と有効性をご確認ください。
※トライアル期間終了後、自動的に無料プランに移行されます。

無料トライアル

また、データ可視化ツールの有効性は、豊富なデータ可視化機能を備えているかどうかによって左右されます。多機能なデータ可視化ツールを使えばさまざまな切り口でデータ分析が進み、より有効性の高い改善策を発見することができます。

Zoho Analytics の
最新バージョンの情報はこちら

可視化ツールに触るのは初めてでどこから進めていけばよいかわからない、相談したいという方はオンラインミーティング(無料)が可能です。

無料オンライン相談・お問い合わせ

ウェビナー・オンデマンド動画(無料)では、BIツールの活用方法やZoho Analytics の操作性などがご理解いただけます。

ウェビナー・オンデマンド動画

データ可視化ツールとエクセルで行う分析の違いを知りたい方はこちらの資料がおすすめです。

お役立ち資料ダウンロード

関連記事

データ分析ソフトウェア

日々増加するデータを専用ツールで効率よく分析。

詳細はこちら

データ可視化ツール

データ可視化してビジネスの意思決定のスピードを加速。

詳細はこちら

BIツールとは?

BIツールとは何か、ビジネスにおけるBIツールのメリットを紹介。

詳細はこちら

データ分析とは?

データ分析の効果や業種別の活用例、メリットを紹介。

詳細はこちら
ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。すぐにご連絡を差し上げます。